仕事がはかどる環境作り

残暑がまだ続く中、職場のエアコンが利かなくなった。

従業員にスピディーに仕事をしてもらうためには、快適な環境整備必須、新しいエアコンが入りました。涼しい環境の中で、仕事がはかどるだろうと思っています、

 

0 コメント

10周年パーティー

24日(日)10周年記念パーティーを行ないました。

「もう10年?」「早や10年?」かは、1人ひとりの胸の中にありますが、それでもこうして続いた事に感慨深いものがあります。どの職種でも「人手不足」と言われる中、少人数でも利用者様の生活に関わる事で、私達も新たな発見があります。

いろんな事があり、これからもさまざまな事が起こってくる事でしょう。

それでも目の前の事をまず、受け止めて利用者様と一緒に解決していきたいと思っています。

新たな5年、10年後を目指していきます。

0 コメント

一緒に生活を楽しもう

できていた事が減っていく事につまづいている利用者様、私達ヘルパーに指示を出す事にまだどう出せばよいかためらっている彼女。少しこちらからアドバイスをしていく。一緒に考えていこうと伝える事で前向きに生活を送っていくだろうと思っています。

0 コメント

少しでも・・・・。

その人が望む生活のサポートをするのが私達の仕事、時として利用者様が気づかない事もあるかも知れません。その時は、柔らかく伝えるようにしています。心豊かに暮らしたいのは、みな同じ。

お1人の時間を少しでも楽に過ごせるようにとこういったものを作ってみました。

少しでも、「楽になった」と喜んで下さったらうれしいのですが・・・。

0 コメント

明るい未来を見つめつつ

6月6日

利用者様は複数のヘルパー事業所を利用しています。その1つの「事務所」が移転された新しいところを案内してもらったそうです。内装の搬入はまだでしたが、外観は駐車場も含めきれいに舗装もされていました。どの職種も人手不足と言う中で、立ち上げからわずか4年で新しい事務所ができるとはすごく頑張ったのだろうと思いました。よく「隣の芝生は青く見える」と言いますが、周囲に捉われずでも、少しだけ前を向き明るくなるような未来を見つめつつ歩いて行こうと思います。

0 コメント

プチ旅行はモチベーションを・・・

働く事にモチベーションを保ち続けようと思う時、「リフレッシュ」は必須だと思います。

たとえ、それがプチ旅行だとしてもよいのです。現実から非現実なところに心身をおく事で、新しいアイデアなどがひらめくのです。スケジュールを立てている人にほんの少し「楽しみですネ」と寄り添う事ができる瞬間が大切なのだと思います。これはロボットにはできないのです。

0 コメント

覚えてネ!楽しいから・・・

手動の車いすの生活では難しくなってきた彼女、電動車いすの良さを身体で少しづつ覚えていってほしいと思っています。と同時に現状のスタイルでのパソコン作業も変えていく必要があると思っています。タブレットにらくらくマウスをつなげて文字入力の練習として「Youtube」を見ると言う事からしてもらっています。年齢的にも新しい事を覚えるには大変そうですが、状態に合わせて今から、面白さ、便利さを覚えていってほしいと思っています。

0 コメント

リフレッシュ 新年度

3月17日(月)

この時期は、「卒業」「異動」など、新しい歩む道への準備。

その1つとして、「リフレッシュ」も含め大切な「旅行ラッシュ

仕事に支障がないように「旅行」のスケジュールを組んでいるようです。「どこへ行くのですか?」と聞くときちんと答える事こそがスタッフ同志の信頼関係が保つ事ができるのです。

もちろん、上司には伝える事は言うまでもありませんが・・・。

スタッフ間の連携は、仕事をしていく上で重要な事だと思います。

みなさんのもとに「フレッシュさ」を届けます。

0 コメント

私達のエネルギーは笑顔

2025年1月6日

おめでとうございます。

今年も、皆さまの笑顔にエネルギーを頂きながら支援をさせて頂こうと思います。

よろしくお願いします。

0 コメント

来る年も元気なお顔で

2024年12月27日

今年もあと4日となりました。

皆さまの生活に携わる事ができました、本当にありがとうございました。1つの事でも角度を変えて見ると、新たな発見ができるのだと思いました。

来る年2025年が皆様にとって良い年でありますように・・・。

元気な顔でお会いできることを楽しみにしております。

0 コメント