名月と幸せなひととき

9月29日は中秋の名月でした。

お月様がくっきりきれいに見えました。

町内では、名月の日にキャンドルサービスが行われます。神社では、炎のレールが引かれてありました。私の炎も連結しこの炎が来年も灯せますように・・・と願いました。幸せなひとときでした。

0 コメント

あと何回?バックお散歩

赤とんぼが遊びに来るようになりました。赤とんぼに誘われて「バックお散歩」に出かけました。1人で出かけられるのか?不安はありました。なぜか「今日は、ノア君のお家まで行けるゾー!」とそんな気がしました。一歩一歩道路を踏みしめながら生きました。「どこへ行くのですか?」「押しましょうか?」と声を掛けて下さり、時間短縮で行く事ができました。

あと、何回会いに行けるだろうか?と思います。もうできないかも知れない。そう思いつつ冒険をし続けるだろう。

0 コメント

やり得

ご近所さんで愛犬ノアール君の散歩で毎日のように寄って下さる方がいます。

ノアール君は心の癒しになっています。またその方からは場面場面で、さまざまな言葉や生きていくヒントをもらっています。さまざまなイベントが開かれるようになり、世の中全体も明るさが戻ってきました。私が所属しているサークル、その他のサークルの交流会や音楽祭も行なわれるようになりました。もちろん、厄介なコロナが無くなった訳ではありませんが、基本的な事、マスクや手洗いをしっかりしながら、「今!」参加できる事をしていきたいと思っています。少しのリスクがあってもやりたい事をやるこれを「やり得」と言うそうです。

0 コメント

今しかない!

今、再びコロナ君が暴れ出したと言われています。そんな中でもさまざまなイベントが再開され始めました。もちろんマスク着用での参加ですが、外出好きの私はどのような対策をするのが安全か?不参加と言うワードはなし、一緒に行くと言う人が前提ですが、来年同じように参加できるか?と言う課題が出てきます。「来年があるさ」ではなく「今だからこそ、今しかない」と思い始めました。コロナ君と外出、間をくぐって生き延びたいと思います。

 

0 コメント

風とたわむれ

9月だと言うのに残暑が続く今日この頃。体力は低下気味ですが、外出は現状維持かな?目標ではなく、目的を持って準備を進めていく事は「生きる」バロメーター、脳の活性化になると思っています。先日越前市民音楽祭が行われ、4年ぶりに出演しました。やっぱりいいですね、若い人達とうたい交わし、時間の共有し合う事は改めて歌っていてよかったと心から思いました。コロナ君はいなくなった訳ではありませんが、マスクを離さず、ふと、外に出てみれば、吹く風も優しくなってきました。優しい風とたわむれたいと思います。

0 コメント