見えたよ、赤や黄色の帽子たち

出勤中、赤や黄色の帽子たちが見えました。どこへいくのでしょうか?

横断歩道を元気よく手をあげて遠くの方に見えなくなるまで、歩いてゆきました。

私達もあんな頃もあったのに・・・、いつしか、1人で大人になった気分で。いろんな人がいるから面白いのだと思います。あの帽子たちも大空に向かって伸びてゆくのでしょうね。

0 コメント

クラッシックに触れる

先週末、3日(土)は「めざましクラッシックスコンサート」がハーモニーホールで行われました。

「クラッシック」と言うものを生で聴くのは初めて、正直眠くなるのでは?とも思いました。ピアニストの清塚信也さんは「クラッシックは、ウ~ン」と言う私でも楽しく聞く事ができました。めざましテレビの司会者軽部さんも出演され、楽しい時間を過ごす事ができました。日常から非日常でタイムスリップしたようでした。

いろんな事がある生活ですが、やっぱり「今」を楽しめるかどうかだと思います。

”アドベンチャーライフです。”

 

 

 

 

0 コメント

自分なりの運転免許?

いずれは電動車いすに乗るために業者さんに借りて、1泊2日で電動車いすの練習をしました。操作ができるかどうか?一応できたと感じました。前進後進はまだまだ微妙ですが、練習に練習をして、慣れていく事しかありません。車の運転免許のようなものです。乗れたらのメリット、デメリットはつきもの、今は、初心の初心者です。乗れるようになったらノアール君の家まで行けるようになりたいと思います。

0 コメント

ゆっくり「バックお散歩」

骨折して、久しぶりに「バックお散歩」をしました。もうできないかな?と思いつつもこのままでは積み木崩しのように、何もかもができなくなってゆくような「恐怖感」、いずれは「施設生活」となってしまう「恐怖感」に苛まれる事もあります。ゆっくりゆっくり頭でバランスをとりながら、家のスロープを下りました。ノアール君の家までが目標、途中、車を運転している人が声を掛けて下さったり、宅急便の人が「押しましょうか?」と声を掛けて下さったりと、触れ合い方はさまざまです。地域の人達受け入れてもらい、支えられながらの「1人暮らし」です。ありがとうございます。その結果、ノアール君の家まで行く事ができました。

物騒な世の中ですが、「バックお散歩」をしながらエンジョイしていこうと思います。

0 コメント

心に太陽をくちびるにうたごえを

「心に太陽を くちびるにうたごを」と言うDVDを何年か前に観た事があります。

内容は定かではありませんが、さまざまな難問課題に直面しようとも2人、3人と集まれば、解決の糸口が見えてくるように思います。まっ、明るくいようと思っても、沈んでしまう事もありますが、仲間を信じて自分を信じる事が大切だと思います。最近、暗いニュースをみていて、そう思いました。くちびるにうたごえなら私にもできる?はず。

0 コメント