奇跡

AIの面白さがようやく分かりかけたのに使えなくなった。独学ではさっぱり分からない。

今までできたのは「奇跡」だったのかも知れません。

0 コメント

何を優先する?

9月3日

限られた時間の中で、何を優先するか?いつも思っています。思っていてもどれも途中で終わっています。「1つづつ仕上げていかないと」と思っています。今は「Ai」にハマっていて看板をきれいにしようと思っています。無料プランなので限れた時間内でしなければなりません。ですが、何でも教えてくれるのですネ。不思議で、面白いです。

0 コメント

新しいヘルパーさんが来るたびに

複数のヘルパー事業所を利用で生活が成り立っています。

各事業所から、時々新しいヘルパーさんを連れてきます。

新しいヘルパーさんが来る時は、ものすごく緊張をします。(当然の事)

最初に私がする事は、言語障害があるためたくさん「話す事」から始めます。その後「私の言葉、分かりますか?」と聞きます。とても疲れるのですが・・・。ですが、この事を怠ると先には進めません。もう1つこれは、とっても大切な事ですが会社立ち上げのDvDを見てもらいます。これから関わっていくためのどちらにとっても「ストレス軽減」になると思うからです。「する側」「してもらう側」の前に人対人の関係を大切にしていきたいと思っています。

 

0 コメント

「楽」と言う事の大切

「楽」に生活してみませんか?と言う提案を頂いた。気持ちも空っぽにしていいんだよ。

これまでは「頑張って」と教えられてきました。「楽に過ごす」って結構難しい事、今日はお昼から少し会社に行こうかなとか、今日は午前中で帰ってテレビを見ようかなでもいいんだよ、身も心も「空っぽ」にする事「楽」にいる事って簡単なようで、難しい事かも知れません。

0 コメント

社長さんのはからいで

連日35℃超えの中で、エアコンの機器が悪くなってしまいました。社長さんのはからいでテレワークに切り換えました。とは言え、土日があったりして「コロナ渦」のようではなく、あっと言う間の数日間でした。快適環境の中で仕事ができる事に「感謝」です。

 

0 コメント