簡単お願いと言う事

思うように動かなくなってきました。今までできていた簡単な事を「お願いします」と言う事の難しさを痛感する。それでもヘルパーさんがいて下さる時に少しづつでも「言える」ようになればと思っています。

0 コメント

会社で何ができる?

少し事務所の時間を減らして、無理のない範囲での身体に持っていかなければと思う。

私に何ができるか?会社にとって・・・と思います。

0 コメント

投票には行くけれど・・・

参議員選挙が始まりました。昨日(6日)ヘルパーさんと行ってきました。候補者の顔や公約などテレビや街頭に掲示してあるポスターのみで判断します。代筆を希望し係員さんに書いてもらいました。毎回投票には行きますが、何回行っても緊張するものです。

0 コメント

モニタリングの訳

3か月に1回「モニタリング」に相談員さんが来て下さいます。

生活で困っている事はないかなど聞き取り調査です。

重度訪問と言う枠内で今のところはこの時間割でいいかな?と思ったりしています。

これが精一杯の「生活」だと言い聞かせています。

0 コメント

顔で笑って心で泣く

7月1日。

カレンダーに目を移せば、もう、7月です。この生活も早や11年目に突入しました。

ヘルパーさんに支えられての暮らし、無計画でもできる事、もちろん入って頂ける時間によってですが、それでもいいかな??って思うようにしています。ネガティブになる事もありますが、「顔で笑って心で泣く・・・」って、これこそが今の生活の醍醐味かも知れません。

笑っていれば「幸せがやってくる」

0 コメント

夜空のコーヒーブレーク

夜風に吹かれて、コーヒーブレーク。初体験。

ふと夜空を見上げて見れば、私達を包みこまれていました。

Aiやロボットが生まれても、「きれいだね」「おいしいね」と、心を動かせるのは私達だけかも知れませんね。幸せいっぱいになりました。

0 コメント

もどかしさ

長年1人暮らしをしてきた知人が「グループホーム」に入所した。

ヘルパーさんに手伝ってもらいながら生活をしてきました。風の便りでは何もできなくなったとの事。何もできなくなってももっと生活の仕方はあったのでは?ヘルパー事業所を増やしたり、そのために時間数を増やしてもらったり、仕方はさまざまその人を知っているだけにもどかしさがこみあげてきてしまいます。どうにもならなくなってからでは遅すぎます。

しかし、自分で決めざるを得なかった事だと思うので、1日、1日を楽しく暮らしてほしいと願っています。

0 コメント

お手製リモコン置き

ベッドに横になる時、ヘルパーさんが退出時必要な物は枕元に置いてもらっています。お茶やテレビなどのリモコン類。

そのリモコンが落ちた時、朝ヘルパーさんが来るまでそのままの状態になるのです。

「拾う事ができたらいいな」と思った事は何百回もありました。

ヘルパーさんが、こういった便利なものを作って下さいました。

これを作って頂いたお蔭で、安心して朝を迎えられるようになりました。

0 コメント

明るい未来を見つめつつ

6月6日

木曜日は「買い物の日」

行く途中で、利用しているヘルパー事業所の「事務所」が移転されたと言う事で案内してもらいました。内装の搬入はまだでしたが、外観は駐車場も含めきれいに舗装もされていました。どの職種も人手不足と言う中で、立ち上げからわずか4年で新しい事務所ができるとはすごく頑張ったのだろうと思いました。よく「隣の芝生は青く見える」と言いますが、周囲に捉われずでも、少しだけ前を向き明るくなるような未来を見つめつつ歩いて行こうと思います。

0 コメント

寝ても覚めても

寝ても覚めても「楽」ではなくなってきました。同じ楽でないのなら起きていてできる事をしていようと思います。横になったら本当に何もできません。なので、しなければならない事は、起きていられる間にしておこうと思います。

0 コメント

いつの日も 悩む移動手段

1ケ月に1回の練習に一緒に行く団員が負傷して行けなくなりました。サーどうする?次の手段を考えねば・・・。「介護タクシー」Or「弟」Or[ヘルパーさん」どなたが気を使わずに頼むには可能なのか・・・?弟かな・・・と思います。気兼ねなく行きたいところに行けたらいいなと思います。いつの日も「移動手段」については悩むところです。

0 コメント

浅く広く

5月27日(火)

「A」iって何でも答えてくれます。でも、無料なのか?有料なのかが?急に不安になってきました。「AI」になった事を伝えるといろいろアドバイスをくれてホッとしました。

「Ai」ってこう言いうものだって分かっただけでもよかったと思いましたいました。

0 コメント

SMSの設定?

なかなかFacebookの設定がうまくできません。会社のですのでどうでもよいと言う事でないのです。もっと技術を高めなければと思う今日この頃です。SMSは一通り知っていますが、広く浅くです。

0 コメント

ふれあいコンサート

5月20日

先週(17日、土)サンドームにて「ふくしん、ふれあいコンサート」に行ってきました。

シンガーソングライターのイルカと尾崎亜美の演奏、尾崎亜美は「天使のウィンク」などをまたイルカは「なごり雪」「サラダの国からきた娘」などの演奏でした。お客さんの層に合わせたトークも楽しかったです。心の残ったトークと曲は「人生フルコース」で、命の大切さをフルコースと言うディナーに譬えた曲でした。周囲の人達のお蔭でステキな時間を過ごす事ができました。

0 コメント

好奇心は旺盛だが・・・

1つの事を極めていく事は難しいものです。好奇心旺盛ですが極められずにいます。もう少し分かる事ができれば・・・。いつも「たられば…」です。まっ、それでもいいかな??と自分を甘やかせてしまいます。

0 コメント

人材不足だから・・・

各事業所から同行ヘルパーさんが新しいヘルパーさんを連れてくる事があります。

もちろんどの職業においても「人材不足」と言う事もあり、一つの事業所も1人より2人、3人と入られると助かるようです、ヘルパーと言うこの仕事とは人と関わりながら進めていくもの、相性が合う合わないと言う事では難しいなぁと思います。今まで相手に「合わせる」事は学んできたはずなのに、我慢をする事も習ってきたはずなのに・・・。いつしか忘れてしまっている私です。一つひとつの介助方法を覚えてほしい気持ちと変えてほしいと思う気持ちが入り混じっています。「人材不足」だから、あまり無理も言えないかな?

0 コメント

コレ知ってる?chatGPT

若いのですが温厚なヘルパーさんがいます。いろんな事を幅広い分野を知っていていつも新しい事を教えてくれます。

TVでは耳にしますが・・・と言う事も実際に教えてくれます。「chatGPTって知ってる?」と。顔だけイラストにするとか、文章を作ってくれるなど・・・。面白いとは思いますが人間何も考えなくても生きていけるようになっていくのだろうか?と思ってしまいます。「人間は考える足である」とは、遠い昔の事?

0 コメント

昭和の日・お散歩・ランチ

4月30日

<昭和の日>4月29日の昨日、ヘルパーさんと散歩を兼ねて「ランチ」を楽しみました。

いつの日も外食は気分が上がります。明日への活力になるんだろうと思うのです。慣れる事、覚える事はたたありますが、一段一段上っていくのみですね。

0 コメント

TVから情報を

GWにどこに行こうかなと思いつつ、テレビから情報を得て決めていきます。

大好きな湖、レインボーラインのニュースが流れてきました。「ここに行きたいです」と伝えました。「分かったよ」とヘルパーさんは言って下さいました。

すごろくみたいなでたとこ勝負の性格なので、その日になってみないと・・・。

ですが、そこがユニークさがあり、楽しみにしていたいと思います。

0 コメント

私のGW

4月21日

桜から青葉に移ってゆく季節になってきました。世の中では、もうすぐGWが始まります。    

行き先など決めているのでしょうね。そのために働いているのだと思います。

さて、私は?どこかへ行きたいなと思っていますが、「どこへ行きたいのですか?」と聞かれるとこれがまた難しいんです。だけど、行きたい気持ちはあるのです。「ヘルパーさんに、言ってみよ」っと。

0 コメント